起動時にネットワークドライブがアクセス不能になっているという問題があり、色々調べたが改善しないので、
勝手に切れちゃうなら、起動時に自動マウントすればいいんじゃねぇ?
ってことバッチでマウントすることにします。
ファイル名は何でもいいですが、拡張子は「bat」です。
notepadなどのテキストエディタで編集します。
@echo off net use Z: ¥¥192.168.1.123¥Public
この例では、「¥¥192.168.1.123」がPCで、「public」が共有フォルダー名です。
Zはマウントしたいドライブですね。
PC名にIPアドレスを使うのは、名前がなかなか見つからないのを嫌ってのことです。
固定IPを使ってない場合は、以下のような感じになります。
@echo off net use Z: ¥¥subpc¥Public
この例では、「¥¥subpc」がPC名で、「public」が共有フォルダー名ですね。
こんな感じでバッチファイルができたらあとはスタートアップフォルダーに入れればOKですね。
C:¥Users¥ユーザー名¥AppData¥Roaming¥Microsoft¥Windows¥Start Menu¥Programs¥Startup
このフォルダーの中に入れます。
なおエクスプローラーで順にたどる場合は、隠しファイル表示状態でどうぞ。
これで起動時に自動接続するようになりました。^^
コメント